B型肝炎はB型肝炎ウイルス(HBV)が血液・体液を介して感染して起きる肝臓の病気です。HBVは感染した時期、感染したときの健康状態によって、一過性の感染に終わるもの(一過性感染)とほぼ生涯にわたり感染が継続するもの(持続感染)とに大別されます。 治療の多くは抗ウイルス薬によって行われますが、現在の治療薬ではB型肝炎ウイルスの完全排除は期待できません。しかしながら近年、本来DNAウイルスであるB型肝炎ウイルスにRNAを持つウイルス粒子が血中に存在することがわかり、そのRNA量が肝炎の予後や治療効果の判定に重要であることがわかってきました。弊社では、独自の特許技術を駆使し、慶應義塾大学医学部等とHBV RNA量の臨床的意義に関する臨床研究を行っております。詳しいお問い合わせはこちらまで。